横山さんも注目!鉄道マニアの楽しみ方はたくさんあるんです!

最終更新日 2024年11月18日 by agimem

鉄道マニアとは、鉄道や鉄道に関する事象をこよなく愛する人達のことです。
アウトドア派の撮り鉄や乗り鉄などが一般的に有名ですが、他にも音鉄やインドア派のくず鉄や時刻表鉄やスジ鉄など様々な種類があります。
一口に鉄道マニアといっても種類は多岐に渡るので、「鉄道の何が楽しいのかわからない」という人でも、これはと思うものがあるかもしれません。

アウトドア派の鉄道マニア

アウトドア派の鉄道マニアで有名なのは、撮り鉄や乗り鉄、音鉄などがあります。

撮り鉄

駅や線路沿いなどで一眼レフカメラを構えて、熱心に車両の写真を撮っている人を見たことがある人は多いと思います。
つまり、撮り鉄とは、列車の写真撮影に情熱を燃やす愛好家たちのことです。
珍しい車両や記念すべき車両はもちろん、古い車両や蒸気機関車などが大好きで、駅はもちろんですが軽快に走っている姿を自然風景と一緒に撮るのも大好きです。
撮った写真は自分で見るだけではなく、SNSにあげたりして仲間と共有している人も多いようです。
列車に乗ることが大好きなのが、乗り鉄です。
速い・安い・快適な車両はもちろん、珍しい車両も大好きです。
当たり前ですが、車両によって乗り心地や内装に違いがあります。

乗り鉄

乗り鉄は、車内外の設備や駆動仕様の違いなどによって車両に特徴の違いがでます。
その違いを自ら乗ることで確かめたいという気持ちの人が多いので、路線や車両に特徴のある列車は地方でも人気が高い傾向があります。
また、鉄道での旅を楽しみたい人、より多くの路線へ乗ることを目指す人などもいて、目標達成のために鉄道はもちろん飛行機など他の交通手段を使って遠隔地へ訪れたり、本数の少ないローカル列車を待ち、時間をかけて旅をするなど並々ならぬ情熱を燃やしています。

音鉄

音鉄は、鉄道や周辺環境に関する音を聞いて楽しむ愛好家のことです。
鉄道関連の音は、発射メロディや警笛、車内アナウンス、車両の走行音などがあります。
鉄道外車ごとに発車メロディや接近メロディが異なるため、録音して音源をコレクションしたり、メロディパターンを分析して楽しんでいる人もいるようです。
発射メロディーは、駅員さんによって途中で打ち切られたり、周囲が混雑していると雑音が入りやすいですが、音鉄はめげずによりクリアーな音で完璧な録音をするために努力をしています。
また、地方によっては駅ごとの構内放送や車内アナウンスに方言が混ざることもあります。
独特の節回しを好む愛好家も多いので、それぞれの駅の構内放送や車両アナウンスを録音して聴き比べて楽しんでいます。

時刻表鉄とスジ鉄

時刻表鉄とスジ鉄は、一般的に販売されている時刻表や実際に鉄道会社用が運行管理に使用しているダイヤグラムなどから、情報を収集して分析・研究したり、知識を深めて楽しむ人のことです。

時刻表鉄

書店などで実際に販売されている時刻表は、国内の鉄道の発着時刻が時系列に掲載されている他、鉄道に関する様々な情報なども掲載されています。
鉄道は運行会社や地方によって特色があったり、観光列車などが運行されている地域も多くあります。
時刻表を見ながら鉄道旅行の予定を組んだり、珍しい駅名を発見したりと様々な楽しみ方があるようです。
現在、書店で販売されている時刻表には、スタンダードなものの他にも携帯用も販売されているのでいつでも持ち歩いて楽しむことができます。
また、年配の方向けに文字の大きな時刻表も発売されているので、年令問わずに楽しむことができる趣味のひとつともいえます。

スジ鉄

時刻表鉄は時刻表愛好家ですが、スジ鉄はダイヤグラムを愛好する人たちのことです。
ダイヤグラムは、実際に鉄道会社で運行管理に使われている運行計画表のことです。
ダイヤグラム上で列車を表す直線のことをスジということから、スジ鉄と呼ばれています。
スジ鉄は、ダイヤグラムのルールやパターンを理解したうえで、シンプルな記号や線で複雑な運行予定を読み取って楽しんでいます。
時刻表鉄に比べるとより高度な知識が必要なため難易度は高いですが、時刻表とダイアグラムを両方合わせて分析して楽しんでいる人もいます。

時刻表鉄やスジ鉄の人の楽しみ方

また、時刻表鉄やスジ鉄の人の楽しみ方の一つに、過去の時刻表を読み、当時の鉄道の様子や移動の経路を空想して楽しみ人や自分だけのオリジナルの路線図や運行計画を作成して時刻表やダイヤグラムを作る架空鉄と呼ばれる人もいます。
実在の地形や都市を踏まえて作ったオリジナルの路線図や運行計画だけでなく、車両デザインや路線名、鉄道会社の社名やロゴ、マスコットキャラクターに至るまで様々な角度から妄想して楽しんでいます。
時刻表やダイヤグラムをただ読み取って分析するだけでなく、幅広い楽しみ方ができるのです。

まとめ

この他にも、鉄道オタクには、鉄道路線廃止のセレモニーや車両のラストランで車両に感謝とお別れを告げる葬式鉄や鉄道関連商品を集める収集鉄、他人が撮った鉄道映像や鉄道旅行を眺める見る鉄、鉄道ゲームをプレイするゲーム鉄などもあります。
様々な楽しみ方があり、軽く楽しむこともどっぷりとハマることができるのも鉄道の魅力なのではないでしょうか。

横山英俊の鉄道ブログ